内視鏡検査のネット予約 診療カレンダー

Endoscopy 内視鏡検査

内視鏡検査

内視鏡検査には、食道・胃・十二指腸を検査する胃カメラ検査(胃内視鏡検査)と、大腸を検査する大腸カメラ(大腸内視鏡検査)があります。

詳しくは下記のページをご覧ください。

胃カメラ検査の動画解説

胃カメラ検査に関しては解説動画もございます。
経口内視鏡と経鼻内視鏡の違いなどを詳しく解説しています。

当院で採用している内視鏡

当院で用意している内視鏡機種は、経口内視鏡がオリンパス社製GIF-PQ260、GIF-XP240の2本、経鼻内視鏡がGIF-XP260NS、GIF-XP260Nの2本の計4本で、主には新しいPQ260とGIF-XP260NSを使用しています。
GIF-PQ260は外径7.7mmと現行オリンパス社製経口内視鏡の中では最も細く、少しでも検査が楽になるよう心がけております。
また、GIF-XP260NSはGIF-XP260Nの2倍の明るさと鉗子などの影を解消しながら正確な検査や生検を行うことを可能にしました。
システムはイービスルセラで、微小な病変発見のためにNBIシステムを搭載しています。
通常観察からボタン一つで狭帯域光観察(Narrow Band Imaging=NBI)をおこなうことが可能で、通常観察では発見できなかった早期がんの発見が容易となりました。
詳細はオリンパスおなかドットコム光デジタルによる画像強調観察技術をご覧ください。
大腸鏡はオリンパス社製CF-240Iを使用しています。

上部消化管用ビデオスコープ

 

通常光とNBIの比較

当院の内視鏡検査の流れ

1.検査のご説明

検査に関する説明をします。インフォームドコンセントを大切にしております。

当院では、検査の前に、原則まず一度受診していただきます。

  • 外来にて症状をお聞きして、検査の必要性や緊急性を判断し検査日を予約していただきます。
  • 肝炎などの感染症チェックのための採血と、安全に検査を行うために心電図などの検査をさせていただく場合があります。
  • 事前に持病や服用中の薬を把握しておくことは、検査を安全に行うためにとても大切です。服用中の薬は全てお知らせください。また、お薬のアレルギー情報も重要です。

2.内視鏡検査

ご希望の方法で検査を行います。

近年、医療機器を介した病原体の感染事例が問題となっているため、当院では検査終了後毎回洗浄器にて洗浄・消毒を行い、感染防止に努めております。

3.病理検査

必要な場合には胃の粘膜の一部を採取して、ピロリ菌の存在やがん細胞の有無を病理医に判断してもらいます。
結果が届くまで1週間ほどかかります。
採取する胃粘膜はごく少量ですが、かじり取るようにするため微量の出血を伴います。
通常は自然に止血されるのですが、お薬によっては十分な止血が得られず思わぬ事態になることがありますので、下記のようなお薬を服用されている方は必ず申し出てください。

胃粘膜組織採取の実際

インジゴカルミンという色素を胃の中に散布してポリープをはっきりさせ、組織採取のため生検鉗子を開いているところ。

ポリープを生検鉗子でつかんでいるところ。

生検鉗子で組織採取するとこのように少量ですが出血します。

注意:組織採取時に支障がある薬

バファリン、バイアスピリン、パナルジン、プラビックス、プレタール、エパデール、ワーファリン、プラザキサ、イグザレルト、エリキュース、リクシアナなど血液をサラサラにする薬で抗血小板剤や抗凝固剤といいます。

4.検査結果のご説明

結果説明は約1週間後外来にておこないます。

内視鏡検査、病理検査の結果を踏まえ、ご病状と治療方法についてご説明いたします。

その際9-16分割の消化管内部の内視鏡写真を差し上げます。